2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

創作BLノベルゲーム進捗
クリスタのおかげで下塗り作業が苦に感じなくなりました(感謝)
20250726220753-admin.png

44文字 練習

創作BLノベルゲーム進捗
オスガキモードなカストレッリ(子どもの頃)の立ち絵を制作中です
20250724212035-admin.png

45文字 練習

創作BLノベルゲーム進捗
サブキャラ立ち絵を制作中。。。
20250723203749-admin.png

29文字 練習

バムとケロ30周年記念 島田ゆか絵本原画展 感想
有給使って行ってきました!
全国巡回やるのかな・・・?今のところそのようなアナウンスは無いようですが、開催されることを願っています。
念のため展示内容ネタバレ注意です・・・!畳んでおきます。




++++++++++++++


■入場前、物販等
・平日であるにも関わらず入場列には長蛇の列が!世代を超えて愛されるロングセラー作品ですし当然ですね。
来客層は大人の女性多め、たまに親子連れ。30分~1時間くらいで入場できました。
・別フロアでの物販にも行列が。会場限定グッズはケロちゃんの単品リュック以外売り切れてました/(^o^)\(ケロちゃんリュック買いました。ちっちゃいかわい~😭)
売り切れ分の入荷は未定とのことです。バムちゃんぬいはまだ結構積まれてました!
チケットあれば展示スペース入場前でも限定商品を買うことができるそうなので先に物販並ぶべきでした\(^o^)/

■絵本原画展
・展示会場自体はちょっとこじんまりしたスペースですが濃密なバムケロ空間となっていました。
バムケロ大好きな人が企画したというのがビンビン伝わってくるくらいに可愛い空間です。
・絵本原画の展示スペース手前はにちようびの表紙みたいな空間デザインで好き!
・非常口のドアが深緑色に変えられてる!ウォールデコも相まってバムとケロのおうちの中に居るみたい!お邪魔します!(?)
・抜粋された原画の展示、もちろん30周年記念の描き下ろし原画も展示されていました。
原画の線ほっっっそくて綺麗で塗りむらも汚れも全く無いし…ほんっっっっとすごかったです……尊敬……!!
・寝室の原画を至近距離で見てるとカーペットのフカフカ描写に気付く…何度見ても発見がある!
・カーペットのほかにもタオルのパイル生地とか、草とかきいちごとか、質感の描き分けが丁寧で永遠に憧れです・・・!
・原画サイズは絵本と比べるとほぼ原寸大か一回り少し大きいくらいかも。
・未就学児くらいのお子さんは抱っこじゃないと見辛いところが多いかも…でも抱っこも含めてきっと良い思い出になることと思います。
・おじぎちゃんとケロちゃんのカラーミニ原画可愛すぎて悶えました。
ケロちゃんとそのお腹に埋もれている(?)おじぎちゃん、ケロちゃんが操縦するUFOにキャトられてるおじぎちゃん・・・!!
・絵本読みながら思っていたことなのですが、あまりにも色使いや筆遣いが綺麗なので一部デジタルで作画してるんじゃ・・・?(特にもりのこや)という疑念がちょっぴりありまして…
ついに解決しました。やっぱり先生は全てアナログでお描きになられています・・・疑ってごめんなさい!!すごすぎです!!!

■原画展内、その他
・先生が実際に使用していた画材の一部が展示されていました。
面相筆の細さと生々しい割れ具合、パレットのガビガビ感にドキドキしました(変態…)
・ぬいぐるみの修正指示の原稿が展示されてあり興奮。なかなか見れないじゃないですか…!
ぬいぐるみの制作途中の写真(三面)の上にトレーシングペーパーを重ねて、上からえんぴつ等で位置修正してる感じだった…
説明むずいな・・・分かりづらくてすみません!アニメの作監修に近いです。
ぬいぐるみの写真ではお顔が上向きになってたようなのですが、先生の手によってお顔が前を向くように修正されていました。その修正もすごい可愛い…!
・ケロちゃん風の手作りフィギュアまで見れて貴重な機会に感謝!その頃からチョッキを着てたんだ~可愛い😭
「失業中に作った」とキャプションにあったのですが先生にそのような時代が・・・!大変な中可愛い子を生み出してくれてありがとうございますという感謝の気持ちが無限に湧き上がりました。

・にちようびのラフスケッチ多数でした。オチがかなり違っていておどろきでした!!(屋根裏の虫を全部集めて逃がしてあげてた)
・ガラゴの最初のおきゃくさんが当初ぶよぶよのこいぬじゃなくてモモンガだったことが意外でした!
・ラフスケッチ全部見たいぐらいでした…(強欲)
ラフスケッチでは文言の修正の痕跡(子どもにも分かるようになるべくシンプルに、でも遊び心がある感じ)、言葉のテンポの違いだったりを楽しむことができました。
・先生お手製の色見本も見ることができました!試し書きのソレちゃんやガラゴも可愛かった・・・!
・島田ゆか先生が影響を受けた絵本や漫画作品もショーケース内に展示されていました!リチャード・スキャリーの絵本(だったような)やイギリスの「ボンゾ」の人形の姿も!
・これは唯一の後悔なのですが、バムケロのリビングの再現コーナーがあったっぽいんですが見落としました(超最悪)
存在には気づいていて、途中でそのコーナーに寄るためには原画の見学列から離れないといけないので最後に見に来ようと思ってたのに忘れてたーーーーー!!!諸々を目に焼き付けるのに夢中で…涙

■まとめ
バムケロ展というかタイトル通り、先生の作家人生を振り返る展示内容でもあり、小さな一角の空間自体が宝箱のようでした。
島田ゆか先生の愛読書コーナーやラフスケッチコーナーでは鳥肌が止まりませんでした。なんか気持ちより先に身体が感動してる!?って感じ!
今思い出しても全てがあたたかかったように感じます。やっぱり島田ゆか先生の作品が好きだってことを再認識しました。
会場の出口に向かう途中で、ケロちゃんが落書きした風のチラシがもらえました。かわいい😭最後まで心があったかいです先生!畳む

2295文字 感想

Ci-enを更新しました。創作BLノベルゲームの進捗です。

29文字 サイト更新のお知らせ

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.