2024.02.08 23:24
書籍「一枚の絵でストーリーを伝える方法<ビジュアルストーリーテリングの基礎から応用まで>」感想
早速買いに走りました。
本屋だと購入前にざっと内容確認できるのでありがたいですよね。
ネタバレ注意
***
絵でストーリーを伝えるためには
下準備が大事
だということですね。
学生時代の課題制作の手順そのものかも?と思うところがありました(忘却キャンパスライフ)
・描きたいものをブレストする(紙かキャンバスがよさげ)
・ブレストで出た要素をリスト分けする
・サムネイルスケッチを沢山出す、スケッチを組み合わせるのも◎
・伝えたいストーリーと構図がブレてないか精査する
・工程は行ったり来たりして全然OK
上記を踏まえたプロの絵作り試行錯誤の工程が10例も載っています。
没構図(理由付き)も多め。
なので本の後半(step3,4)を読むだけでもかなりの収穫だと感じました。
イラストの技術的なメイキングを公開する人は沢山居ますが、こういう根本的なところからのメイキングを公開している人って少ない印象です。
なのでこちらの書籍の存在はとてもありがたいですね!
私の中で燻っていた疑問とその解決法が分かったような気がします。
1人で勝手に難しく考えすぎていたのかもしれないです。
何度も繰り返し読むことになりそうです!
畳む
555文字
感想
2024.02.08 01:13
書籍
「一枚の絵でストーリーを伝える方法」
が気になっています。
今の自分に必要な考え方が載ってそう。
創作BLノベルゲームのキービジュの構図を作りながら考えていたことなのですが
・絵にストーリーを持たせたいが表現方法が適切か分からない
・使いたいアイディアの取捨選択とまとめ方が分からない
・(:D)| ̄|_ =3 ブッブッブッ! ←妖精さんの美しい旋律
このようにドツボにハマってしまっております。
新しい考えを取り入れてもう一度挑みなおそうと思っています。
235文字
近況
早速買いに走りました。
本屋だと購入前にざっと内容確認できるのでありがたいですよね。
***
絵でストーリーを伝えるためには下準備が大事だということですね。
学生時代の課題制作の手順そのものかも?と思うところがありました(忘却キャンパスライフ)
・描きたいものをブレストする(紙かキャンバスがよさげ)
・ブレストで出た要素をリスト分けする
・サムネイルスケッチを沢山出す、スケッチを組み合わせるのも◎
・伝えたいストーリーと構図がブレてないか精査する
・工程は行ったり来たりして全然OK
上記を踏まえたプロの絵作り試行錯誤の工程が10例も載っています。
没構図(理由付き)も多め。
なので本の後半(step3,4)を読むだけでもかなりの収穫だと感じました。
イラストの技術的なメイキングを公開する人は沢山居ますが、こういう根本的なところからのメイキングを公開している人って少ない印象です。
なのでこちらの書籍の存在はとてもありがたいですね!
私の中で燻っていた疑問とその解決法が分かったような気がします。
1人で勝手に難しく考えすぎていたのかもしれないです。
何度も繰り返し読むことになりそうです!
畳む