2023.10.28 23:07
舌下免疫療法(アシテア継続6ヶ月)感想
ダニアレルギーとスギ花粉アレルギーの治療中です。
ダニのほうの感想を残そうと思います(効果は個人差があります)
ネタバレ注意
↓
↓
まだ半年目ですがやってよかったと思っています。今後も継続します。
◆
メリット
・
起床時にくしゃみを連発してティッシュ鬼消費してたのが一切無くなった!寝起き気持ちE!!
・鼻の下がひりひりしなくて最高!
・箱ティッシュ買う頻度も少なくなった!
・アレルギー性鼻炎特有の透明な鼻水はほとんど出なくなった!
◆
デメリット
全体的に始めるまでのハードルが高い
・最初にアレルギー検査をする必要がある
・始める前にある程度副作用を覚悟しないといけない
(補足)私の場合、最初の1~2ヶ月弱は耳と口内が痒い&腫れた。今は全くナシ。
・毎月お金かかる(1種類、1ヶ月分だと\2,500くらい)
・3~5年毎日飲まないといけない
(補足)正直毎日飲んでないけどそんな日もあるさ🎶精神で続けてる(駄目人間)
・錠剤に混ざってる赤or黒いブツブツを見て
今からダニのミンチ食うんだわ
という気持ちになってしまう
(補足)
いただきます✋(挨拶)
ようやく脳死で飲めるようになりました……
まとめ
こんだけ書き出すとデメリットが多すぎますが、私の場合メリットが上回りました。でも飲むのめんどい(正直)
始めるまでは
寒暖差アレルギーかなぁ?
と思っていましたが現実逃避に過ぎなかったね……。
環境を整えるのも大事ですが(戒め)自分の内側から変えた方が早いんだなぁ。
畳む
653文字
感想
ダニアレルギーとスギ花粉アレルギーの治療中です。
ダニのほうの感想を残そうと思います(効果は個人差があります)
↓
↓
まだ半年目ですがやってよかったと思っています。今後も継続します。
◆メリット
・起床時にくしゃみを連発してティッシュ鬼消費してたのが一切無くなった!寝起き気持ちE!!
・鼻の下がひりひりしなくて最高!
・箱ティッシュ買う頻度も少なくなった!
・アレルギー性鼻炎特有の透明な鼻水はほとんど出なくなった!
◆デメリット
全体的に始めるまでのハードルが高い
・最初にアレルギー検査をする必要がある
・始める前にある程度副作用を覚悟しないといけない
(補足)私の場合、最初の1~2ヶ月弱は耳と口内が痒い&腫れた。今は全くナシ。
・毎月お金かかる(1種類、1ヶ月分だと\2,500くらい)
・3~5年毎日飲まないといけない
(補足)正直毎日飲んでないけどそんな日もあるさ🎶精神で続けてる(駄目人間)
・錠剤に混ざってる赤or黒いブツブツを見て今からダニのミンチ食うんだわという気持ちになってしまう
(補足)いただきます✋(挨拶)ようやく脳死で飲めるようになりました……
まとめ
こんだけ書き出すとデメリットが多すぎますが、私の場合メリットが上回りました。でも飲むのめんどい(正直)
始めるまでは寒暖差アレルギーかなぁ?と思っていましたが現実逃避に過ぎなかったね……。
環境を整えるのも大事ですが(戒め)自分の内側から変えた方が早いんだなぁ。畳む